円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

CASSETTE | 円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • FORMAT
      • CD
      • RECORD
        • LP
        • 7 inch
        • 12 inch
        • OTHER
      • CASSETTE
      • OTHER
    • GENRE
      • Hardcore Punk
      • Techno
      • Pops
      • Ambient
      • Rock
      • HipHop
      • Experimental
      • Metal
      • House
      • Reggae/Dub
      • Bass Music
      • Electro
      • Punk
      • Folk
      • Noise
      • New Wave/Post Punk
      • World
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • FORMAT
      • CD
      • RECORD
        • LP
        • 7 inch
        • 12 inch
        • OTHER
      • CASSETTE
      • OTHER
    • GENRE
      • Hardcore Punk
      • Techno
      • Pops
      • Ambient
      • Rock
      • HipHop
      • Experimental
      • Metal
      • House
      • Reggae/Dub
      • Bass Music
      • Electro
      • Punk
      • Folk
      • Noise
      • New Wave/Post Punk
      • World
  • CONTACT
  • HOME
  • FORMAT
  • CASSETTE
  • Slumlord - Heaven Is Here (cassette)

    ¥1,500

    ポルトガルの異端エクスペリメンタルブラックレーベルRasgaから、ノイズ/ブラッケンドスラッジトリオの1stデモが入荷。 ダーティなノイズと悪徳地主への切実な訴えのようなSEを垂れ流しながら進行する全く着地の見えない長尺スラッジセッション。 Man Is The Bastardも控えめに感じてしまう、徹底的な品のなさは決して誰でも出せるものではなく、その謎の説得力で逆に?世界の貧困問題とかを考えさせられちゃうので、意識の高いインテリにこそおすすめ。 トリオの1人が音楽史上初レコーディングの演奏の最中に脱退しただとか、タイトルには現在のインドの人口を表記しているので、ずっと曲名が変わり続けているだとか、相変わらず本作もどこまで本気か分からないポーチュギーズジョーク満載でお届けしてくれてます。

  • Sovlscrapers - Sandpaper [Papel de Lixa] (cassette)

    ¥1,500

    ポルトガルの異端エクスペリメンタルブラックレーベルRasgaの最新リリースから、ポストハードコア/ノイズロック系ニュープロジェクトのデビュー作が入荷。 スウェーデンのカルトジャンクロックバンドBrainbombsとシカゴのニヒリスティックノイズロックバンドRectal Hygienicsに賛辞が送られた本作は、レーベルメイトのFinjeと同タイプのブラックポストハードコアサウンド。 他作品にも共通する独特な陰鬱さは充満しつつも、質の高いソングライティングで、Touch and GoやAmphetamine Reptile、Gravity、Kill Rock Stars等からリリースされていても何ら不思議ではない内容。 つい先日までUnwoundが来日していたのでかなりタイムリーではないでしょうか。美学的には相性悪そうですが、サウンド的にはこんなにもハマる、ありそうでなかった夢の融合はオルタナ好き必聴です! A面を英語、B面をポルトガルでレコーディング。

  • John Tremendous - Welcome to Ultra Space World : Shitty Suburban Sounds from Chiba 2011 - 2023 (cassette)

    ¥1,000

    Khakiも、ディグインザディガーも、Water Walkも、彼がいなければなかった(かも)! 知る人ぞ知る現代サイケデリアの巨人・John Tremendousの再録ベスト音源集! (商品インフォメーションより) 早稲田大学の音楽サークル、MMTを中心に活動し、ネット上にも膨大な量の曲を発表し続ける鬼才John Tremendousこと涌嶋康介氏の音源の中から、風変わりな音楽記事ばかりを投稿する合同note兼レーベル、Water Walkがセレクトし、リリース第一弾としてカセット化。 Water Walkがその精神とする「愉快な前衛」を具現化した、ストレンジかつポップなインディペンデント作。 私たちに一番寄り添う音楽は、等身大のラブソングでも、明日への勇気をくれる応援ソングでもなく、どうやら日常直結型DIYスカム宅録ソングのようです。 私の、あなたの、何気ない生活やユーモアが前衛に。生きて歌えばみんなアーティストなんだ。 ジョントレさん教えてくれてありがとう。 しっかりとした解説は以下のWater Walkさんの記事をご参照下さい。 【Release】 Welcome to Ultra Space World: Shitty Suburban Sounds from Chiba 2011-2023 / John Tremendous https://note.com/water_walk/n/nfed6778b6320?sub_rt=share_b

  • 5000 - 赤線 (cassette)

    ¥1,000

    今年頭に開催されたmoreru、小腸分裂主催のイベント、evil spaにて復活を果たした東京のハードコアパンクバンド、5000が2015年に発表した1st EPをストック。 所謂激情ハードコア系にカテゴライズされることが多い彼らですが、ジャンル特有のエモーショナルさ残しつつもジャンク度高めなサウンド、演奏のドライブ感は唯一無二。 Skramz史に輝く名曲、iwrotehaikusaboutcannibalisminyouryearbook - “5”のカバー(M4)も強烈。 GEZAN主催レーベル、十三月の甲虫(現十三月)より。

  • Rataplan - Titã Calamita (cassette)

    ¥1,800

    ポルトガルの異質ブラックメタル/エクスペリメンタルレーベルRasgaから、Rataplanなるユニットの2023年作EPを入手! インダストリアル、ブラックノイズ、リチュアルアンビエント、ハードテクノ等、決してメインストリームにはのらずとも、地下の闇の中で確かに異種交配を繰り返す、ロウブラックと諸ジャンルの魔合体サウンドを繋ぎ合わせ、キメラなサウンドスケープを構築した、なんとも贅沢な大作を収録! DJ Warzone、Techno Vikingら現在暗躍する同志はもちろんのこと、同じイベリア半島のインダストリアル巨匠Esplendor Geométricoら古典的な異端アーティストへのリスペクトと素養を感じさせる部分が本作、延いてはRasga作品の魅力の一つとなっているのではと思います。 まずは本作を嗜んで、昨今の刺激的でインディペンデントなエクスペリメンタルブラックシーンを覗いてみて下さい!

  • Xev & Tara - Camisole Chimique (cassette)

    ¥1,500

    フランスはブレストのエクスペリメンタルノイズプロジェクトの2023年作が入荷! 得体は知れぬが確実にネガティブなエネルギーを生々しくコンクレートした全6曲! BPMを落としてHunting Lodgeを聴いているかのような、極端な鈍さが煮え切らずに後を引く感じがなんとも(良い意味で)不快! 悶々として寝付けぬ熱帯夜にどうぞ。

  • MC Primitivo & DJ Divinal - Destino Hipérborea

    ¥1,500

    SOLD OUT

    ポルトガルの異端エクスペリメンタルブラックレーベルRasgaの最新リリースから、謎のサグ2人組によるデビュー作が入荷しました。 コミカルなギャングのイラスト、雷に屈するコルコバードのキリスト像、廃墟に佇むサグ、極西の虚無感...。 目指し帽の男がやたら腕立てをする謎のMVも公開されたリードトラック②、メランコリックな歌メロで世を憂う③、どぎついフレーズとサグいMCのコントラストが危ない作中の白眉④、ついにEDMまでもブラッケンドさせてしまった⑤⑥等収録の問題作は、デプレッシヴバイレファンキとでも呼べそうな完全なる未体験ゾーン。 レーベル曰く、"生粋の貧民窟出による呪術ファンク"だそうで、どこまでもハッタリの効いたある意味究極のコンセプトアルバム...?

  • V.A. - Click & Collect (cassette)

    ¥1,750

    SOLD OUT

    ※ケースに運送中にできたヒビが入っているため、値下げしました。 Dill Dodos Recifeより、レーベル初となるコンピ作のカセットを入荷しました。 レーベルから単独作を出しているPPC、First Epoque、Vina Kondaの他、日本人プロデューサーのKeita Sano、Toreiなど錚々たるメンバーが参加。 素晴らしい曲ばかり集まっていますが、個人的な白眉はBFDMやBerceuse Heroiqueといった名レーベルからリリースを重ねる仏エクスペリメンタルシーンの重要人物Jonqueraによる、ジューク/フットワークみも感じるBPM速めのブロークンベースチューンM5。 内容のみならず、直接ケースにプリントが施された凝ったアートワークもかなりナイス。お勧めです。

  • Dites Safran - Tuning Boa (cassette)

    ¥1,850

    SOLD OUT

    ※ケースに運送中にできたヒビが入っているため、値下げしました。 リヨンの変形ベースレーベルDill Dodos Recifeより、電子音楽ユニットGuru Driftでも活動するアーティストDites Safranの、版元完売済み2023年作を国内で唯一入荷しました! 少し和のテイストも感じる旋律にスローなグライムビートが絡む"Gav"、高音も混ざったような音色のキックが特徴的なほぼベースレスミュータントダブステップ"Cosi"等、非常に奇妙な全8曲を収録。 自身で「鳥の交配からインスピレーションを受けた」と公言しており、その独特なサウンドテクスチャーも、人工的に秩序統制された理想的過ぎる自然美といった、どこか不自然で不穏なものを感じます。 直接アートワークがプリントされた特殊ケース、ダウンロードコード付き。

  • Yokel x D.Ham x Franco Franco - Parable of the Empty Cup (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    3人のブリストル地下シーンの気鋭、Yokel, D.Ham, Franco Francoの共作カセットを入荷しました。 Bokeh Versionsといえばオブスキュアなダブレーベルというイメージですが、復活一作目となった今作はインダストリアルヒップホップ。 Accidental MeetingsからアルバムをリリースしていたDali De Saint PaulやBad Trackingの片割れのKelan、ブリストルの巨大地下コレクティブAvon Terror Corpsの主要メンバーであり、Franco Francoと共作をリリースしているKinlaw、そして説明不要のイルビエントレジェンドSensationalとフィーチャリングも豪華。 EUツアー用に作られた特装仕様です。

  • RW - DDYSSSPHAGIAA (cassette)

    ¥1,320

    SOLD OUT

    RW(リワインド) 東京都三宅島出身。 2008年、手に入れたAKAI MPC2500でビート制作を開始。 ヒップホップを主としたビートを制作する一方、様々な音楽に影響を受けるが、とりわけレゲエ/ダブミュージック、サウンドシステムのカルチャーにゆっくりとそして深く傾倒していく。 現在ではサンプリングを中心としたヒップホップの手法でビートを組み、レゲエ/ダブのマナーで音を出すハイブリッドなスタイルが特徴。

  • Felinto - Utopia Milhão (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    ※ケースに運送中に入ったと思われるキズがあります。(画像2枚目と3枚目参照) ご了承下さい。 ブラジルはサンパウロの鬼才プロデューサー兼活動家による最新2024年作は、Bokeh VisionsとGlossy Mistakesの共同リリース。 高らかに鳴るファンファーレが印象的なアンビエントジャングルから幕を開け、パーカッシブに走るアトモスフェリックダンスホール②、暁光が降り注いだかのようなトランシーアンビエント③、メディテーティブな笛の音が光の向こうへと誘うダブ④、宗教的なパーツと攻撃的なエフェクト処理がアンバランスに釣り合う個人的ベストな天上界デジタルダブ⑤、中盤のノイジーに挟まれるアーメンブレイクもクールなルーツダブ⑥、構築されて行くシンセウォールが終盤サイケデリックに雪崩落ちる⑦まで、一種の神秘体験をもたらす怪作。 現在臨床心理学を学んでいるという彼の心象風景が表れたかのような第四世界的ダブステッパーズは必聴です。

  • Golpe Mortal - Moral Divide (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    東京を拠点に〈Discipline〉、〈NAN+NA〉、〈ROIRO〉等、複数のパーティー/レーベルの一員として活躍するテクノ・プロデューサー/DJのGolpe Mortalによる、待望の1st EPが〈DISCIPLINE PRODUCTION〉よりリリース決定!!! Golpe Mortalは2019年の活動開始以降、ライブアクト/DJとしてPhase Fatal、Kris Baha、JASSSなどをはじめとする数多くの来日アクトと共演するだけでなく、〈UN LABEL CORP〉など複数のレーベルコンピへの参加、ファッションブランド「JOHN LAWRENCE SULLIVAN」のランウェイへの楽曲提供など、活動のレンジを拡大。芯のぶれないアティチュードで東京のダンスフロアに火を灯し続けてきた。 そのスタイルはEBMやINDUSTRIAL、METALやHARDCORE PUNKなど多種多様なバックボーンを持ちつつ、厳格に研ぎ澄まされたHARD MINIMALなTECHNO。凍てつくほどに冷徹なテクスチャーの奥に、燃え盛る炎の様なパッションが轟くサウンドは他の追随を許さないだろう。 日を追うごとに進化を加速させ続けている彼の、現時点での到達点がここに。そしてこの地点もまた通過点に過ぎないのである。 text by SHV

  • John Tremendous' Soft Adult Explosion - S.T. (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

     早稲田大学の音楽サークル、MMTを中心に活動し、ネット上にも膨大な量の曲を発表し続ける鬼才John Tremendousこと涌嶋康介氏を中心に結成されたスリーピースサイケデリックロックバンド、John Tremendous’ Soft Adult Explosionの1stフルが入荷。  脱力したグルーヴと時折顔を出す鮮烈なギターソロの対比が素晴らしいM2「3円」、素朴でありながらスウィートなメロディが癖になるM5「ハイキング」、タイトでありながら弛緩している、絶妙なバランスのジャミーな長尺曲のM8「錦糸町」などを収録した全9曲にカセットオンリーのボーナス・トラック付き。 メンバーのサイケデリア、前衛音楽への鋭い眼差しとバンドが持つ多面的な魅力を余すところなく収録した素晴らしい一作。

  • Roncos - Viola para Fins de Ascensão (cassette)

    ¥1,800

    SOLD OUT

    ポルトガルの異質ブラックメタル/エクスペリメンタルレーベルRasgaから、レーベルオーナーのAntónioとGuilhermeによるブラックフォークデュオRoncosの新作を本邦初入荷! ずっと調子のおかしいアコースティックギターと意味を失った叫びが織りなす、破綻寸前の素朴な調べ...。 John Faheyの影響が大きそうですが、ここはヨーロッパの果てポルトガルということで、地中海の乾きとラテンの哀愁が、痛みを伴う程に露わにされ、現地で暮らす彼らにしか絶対に出すことのできない悲壮感と閉塞感が過剰に詰まっています。 各ジャンルのクロスオーバーは当たり前で、基本情報量の多い楽曲が主流の昨今にここまで純粋で明け透けで破れかぶれな音楽ってそうそうないんじゃないですかね...つい遠く離れた辺境の地に思いを馳せてしまいます。 ブラックメタル側からだとForest Grave、エキゾチカ側からだとAnatomy of the Headsなどとの親和性があると感じますし、本人曰くボーカルスタイルはGrimのEP『The Message』からの影響もあるそうです。 とにかくこれ程まで純朴な悲痛は結構ショッキングなので、ブラックメタルを聴かない人こそぜひ聴いてほしいです!大推奨! ダウンロードコード付き。

  • Takahiro Mukai - Vigilance (¥1600, cassette)

    ¥1,600

    SOLD OUT

    大阪を拠点とし、世界各地のレーベルから作品をリリースする電子音楽家Takahiro Mukaiの2023年作は、ブルガリアのエクスペリメンタル〜アンビエントレーベルMahorkaからリリース。 タイトルのナンバリングによると、#519から連続する計6曲を収録した今作は、フリーキーなパルス音を抑え、ミニマルダブテクノに比重を置いたような内容になっています。 とはいうものの、潰れたキックの上を奔放に電子音が走り回る①、上手く走れない悪夢のように、着地点のないままスローに浮遊し続ける不穏な②、②の旋律を引用?し、更に奥へと誘う暗示系テクノ⑤⑥と、暗色モノトーンな世界を提示しつつも、しっかりとエッジを効かせた唯一無二のリスニングテクノ作にまとまっている点にハッとさせられます。 ぼんやりしたい時におすすめです。 ダウンロードコード付き。

  • Somnoroase Păsărele - Zeet (cassette)

    ¥1,600

    SOLD OUT

    ※ケースに輸送中にできたヒビがあります。(画像2枚目参照) ご了承下さい。 CzaszkaやBaba Vangaなどの急進的なレーベルから膨大な数の作品をリリースしてきた、Gili MocanuによるプロジェクトSomnoroase Păsăreleが、ブルガリアのMahorkaよりリリースした2021年作。 繊細なテクスチャーとメタリックなパーカッションが共存するビートパターンをじわじわと展開させる、トランス的な快楽を孕んだ長尺ミニマルループ四曲収録。 ダウンロードコード付き。

  • CAB - Roadkill (cassette)

    ¥1,800

    SOLD OUT

    ポルトガルの異質ブラックメタル/エクスペリメンタルレーベルRasgaから、謎のプロジェクトCABによる2024年リリースのデビュー作を入手! 先日アップしたRoncos同様、凄まじく純度の高い悲痛が胸を打つブラックノイズ〜パワーエレクトロニクス作となっております! 曲展開というか音の動き?が多く、大体一曲3〜4分程ですがコンパクトにプログレッシブさを発揮しており、個人的にRamlehやConsumer Electronics等を聴いた時と近い感覚を覚えました! また、音の硬さと黒々しさはブラック/ウォーノイズのそれと共通性があり、オランダのホラーブラックの雄Gnaw Your Tonguesや、アメリカのエクスペリメンタルブラックの帝王Ahulabrumあたりを想起させます! ノイズミュージックに造詣が深い方はもっといろんなアーティストを感じるでしょうし、普段聴かない方も最後まで飽きずに楽しめると思いますが、ぜひ音の更に奥にある彼らのデプレッシヴな叫びも感じ取っていただければと思います。 ダウンロードコード付き。

  • Catastrophe Ballet - NARCIS (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    SOILED HATEや童子の首謀者であるたたかうおどる氏を中心として、2023年に始動したCatastrophe Balletの1st EPが入荷。Christian Deathの2ndアルバムが由来と思われるバンド名からも分かる通り、所謂ゴス、ポジパンを土台としつつ、ハードコアパンク文脈のバンドで活躍するメンバーがソングライティングに関わっていることもあってか、曲に独特のドライブ感があり、オリジナリティ高し。先人達へのリスペクトを強く感じさせながら、単なるリバイバルに留まらず、自分たちなりの新たなゴスへの探求心に溢れた素晴らしい一作に仕上がっています。 別紙歌詞カード付き。

  • V.A. - Irre Tapes (cassette)

    ¥1,800

    SOLD OUT

    Matthias Langが80年代に運営した伝説的ジャーマンニューウェーヴ/ポストパンクレーベルIRRE Tapesの2021年編集コンピが入荷!数年前に国内レーベルからアルバムの再発もされたSiegmar Frickeをはじめ、当時の独アンダーグラウンドの地下の地下をコンパイル!サウンドは各人各様でかなり濃密な全22曲!

  • DEALE - EAT DISCIPLES DA KANTO (cassette)

    ¥1,320

    SOLD OUT

    A面のみ全3曲収録。ダウンロードコード付き。 "DEALE"(デアレ)。 ex.MOONSCAPE、ex.MONAD、ZAP THE ALL TOWNのメンバーらにより2022年結成。80年代から世界各国に勃発し、様々に枝分かれした由々しきハードコアパンク/ハードコアの歴史文化や音楽に刻まれたBrutal, Mosh-Part and Cultというポイントを高純度で抽出した、2023年型、関東のハードコアパンクバンド初作品! 「確かにモッシュピットの為のハードコアパンクと言える。しかしこの例え難いイーヴルな空気感は、脳味噌まで鍛えたつもりになってる連中、または思考停止したヒッピーどもには随分と優しくない代物だ。特にスポーツでも嗜む様にドヤ顔でピット支配を企んでる様な時代遅れの脳筋モッシャーは覚悟しておけ。ピットは運動会でもなければレイヴでもない。お前が誰で何者で属性が何であろうと、覚悟なきモッシャーによる存在や権利の剥奪には遠慮なくフルスイングでドヤ顔に一発をお見舞いする必要があるぜ。お前はこれを聴いたらピットに生き様から死に様までを刻みに向かうしかなくなるだろう。さあ、バットに木刀、ナイフとフォーク、或いは薔薇や果実を握り締め、ピットに飛び込め!ジョックとヒッピーを血祭りに上げろ!ー但し奴らは、そんな連中の不味い血肉なんて必要としてはいないだろう。」 Text by Felixxx VON Havock『ハードコアー我こそ掟だ!』No.666より抜粋。

  • Mit 1999 - NBA Shut up and Ball Yo! Breaks (cassette)

    ¥1,300

    SOLD OUT

    リヨンのアンダーグラウンドなブレイクビーツ〜ダブレーベルStrike A Posseより、オーナーのDJ Tarbaと、フランスのインディペンデントウェブラジオLyl Radio内のDonnie Kaによる番組"Chrome Radical"が連名でリリースした、レーベル唯一のフィジカル作を入手! ネットには数分の視聴しかなく謎めいた本作の正体は、なんと90年代終わりの実在するバスケットボールゲームのBGMのみを使った、非常に胸が躍るリアルヴェイパーウェーヴもののミックステープ! 主には少しスクリュードした、ダビーでローファイなヒップホップブレイクス集といった内容ですが、そのノスタルジックなヨレ具合と、ふと挿入されるゲーム内の実況音声や環境音SEがリアルさとイナタさを増幅し、世紀末の少年期の不確かな記憶を手繰っているような感覚になる没入感があります! これはぜひカセットを入手してフルで楽しんでいただきたいです!大推奨!

  • Burla22 - Haboob (cassette)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    新品。イタリアのエクスペリメンタルエレクトロレーベルLight Itemからの2022年作フル。鈍器と化したビートとバキバキに歪んだベースが生むデプレッシヴBass〜ディストピアKrump全11曲。

  • 童子 - Forced Climax Unending (cassette)

    ¥1,300

    SOLD OUT

    New Wave of Japanese Powerviolenceバンド "Soiled Hate" をはじめ、セーラーかんな子、KLONNSのメンバーと結成した "珠鬼 TAMAKI"、ニューウェーブ〜ゴスに留まらず、ポジパンやヴィジュアル系までも射程に収めた "Catastrophe Ballet" 等、精力的すぎる活動を行う、たたかう おどる氏のソロプロジェクト! 帝都東京の真夜中に暗躍するONE MAN OCCULTIC DEATH PUNK・童子 (Dohji)の1st EPが、同じく東京を拠点とする〈DISCIPLINE PRODUCTION〉よりカセットテープにてリリース決定!!! 2023年、突如として怪異は出現した。童子 (Dohji)を名乗るBandcamp上に投下された3曲は、瞬く間に現世に蠢くカルト達を震撼させたことは記憶に新しい。 正体不明にして神出鬼没。そのサウンドはTHE EXECUTE、THE CLAY、THE SEXUALなどに代表される80年代初頭のJAPANESE HARDCORE PUNKやGAG、S.H.I.T.、DAWN OF HUMANSなどの10年代RAW HARDCORE/PUNKを想起させるが、そのオブスキュアな瘴気を漂わせる有様はONE MAN BLACK METALやDEATH ROCKへも接続されるだろう。 邪悪であると同時に、大正浪漫的とも言える美意識に裏付けられたHARDCORE PUNKの迷宮。冥府より出しD-BEATの応酬に刮目せよ!!!

CATEGORY
  • FORMAT
    • CD
    • RECORD
      • LP
      • 7 inch
      • 12 inch
      • OTHER
    • CASSETTE
    • OTHER
  • GENRE
    • Hardcore Punk
    • Techno
    • Pops
    • Ambient
    • Rock
    • HipHop
    • Experimental
    • Metal
    • House
    • Reggae/Dub
    • Bass Music
    • Electro
    • Punk
    • Folk
    • Noise
    • New Wave/Post Punk
    • World
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 円盤 Peninsula (ディスクペニンシュラ) 栃木県小山市CD/レコード/カセット販売・買取

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • FORMAT
  • CASSETTE
  • FORMAT
    • CD
    • RECORD
      • LP
      • 7 inch
      • 12 inch
      • OTHER
    • CASSETTE
    • OTHER
  • GENRE
    • Hardcore Punk
    • Techno
    • Pops
    • Ambient
    • Rock
    • HipHop
    • Experimental
    • Metal
    • House
    • Reggae/Dub
    • Bass Music
    • Electro
    • Punk
    • Folk
    • Noise
    • New Wave/Post Punk
    • World
ショップに質問する